コーディネーターを目指す方HEPATITIS MEDICAL COORDINATOR

肝炎医療コーディネーターとは?

「肝炎患者等の身近な相談役として肝炎医療の継続等を支援する人材」

  • 患者会自治会等
  • 保健師
  • 看護師
  • 医師
  • 薬剤師
  • 自治体等
  • 職場関係者

肝炎に関する基礎的な知識や情報を提供し、肝炎の予防、受検、受診、受療、そしてフォローアップなどの促進を行います。活動の場は、身近な地域や職域、あるいは病院等です。

コーディネーターの役割

  • 地域や職域における肝炎への理解の浸透
  • 肝炎患者やその家族からの相談に対する助言
  • 行政や肝疾患診療連携拠点病院などの相談窓口の案内
  • 肝炎ウイルス検査の受検の勧奨
  • 陽性者に対する専門医療機関の受診の勧奨
  • 医療費助成などの制度の説明

特にウイルス性肝炎はほとんどの患者さんで治療が行え、肝硬変・肝がんへの進行を抑えることができます。
今こそ、多くの患者さんを救うために肝炎医療コーディネーターの力が必要です。

福岡県肝炎医療コーディネーターの養成及び活用に関する要綱

肝炎医療コーディネーターになるには

まずは養成セミナーを受講し、要件を満たされた方が認定を受けることができます。

セミナー対象者 保健所・市町村・企業・医療機関の保健師・助産師・看護師・薬剤師・臨床検査技師・ 管理栄養士・MSW・医療クラーク・事務・患者会・自治体など
受講費用 無料

コーディネーターになるまでのフロー

※1 翌年度以降の認定には、認定証取得の翌年にフォローアップセミナーの受講が必須です。

※2 セミナーは以下の通り

  • 福岡県肝疾患相談支援セミナー(最新の医療情報)
  • 肝炎医療コーディネーター養成セミナー(基礎知識)
  • 肝炎医療コーディネーターフォローアップセミナー(コーディネーターの実務)

▼養成セミナーレポートご提出の方はこちら▼

レポートご提出フォーム 

肝炎医療コーディネーターはどこにいる?

肝疾患拠点病院及び専門医療機関、その他の医療機関、保健所及び市町村、健診機関、薬局、障害福祉・介護事業所、民間の企業や団体、医療保険者、患者団体などにいます。

また、肝炎医療コーディネーターの在籍施設にはこちらのポスターを掲⽰しています。

ポスターPDFはこちら

肝炎医療コーディネーターになったら

まずは出来ることから活動してみましょう!

  • 肝炎対策に関する情報提供及び普及啓発
  • 肝炎患者等を支援するための制度や窓口の案内
  • 肝炎の検査や治療に関する情報提供及び相談助言
  • 肝炎ウイルス検査の受検勧奨及び肝炎患者等への受診勧奨
  • 肝臓病教室、患者サロン等への参加
  • 事業主、人事管理部門、従業員の普及啓発
  • 職域の健康診断等における肝炎ウイルス検査の受検案内
  • 肝炎患者等が治療を受けながら仕事を続けるための職場環境の整備
  • 肝炎ウイルス検査の受検や肝炎患者等への理解の促進のための住民等の普及啓発 など

※認定後の活動⽀援については、肝疾患相談⽀援センターにてご相談を受け付けていますので、メールやお電話にてご連絡ください。