◆WEB市民公開講座&シンポジウム
「肝臓病のA(アルコール)B(肝炎)C(肝炎)
〜お酒との上手な付き合い方〜」
肝臓病(肝炎・肝がん・アルコール性)の治療に関する講演、肝臓病に関するシンポジウムを行います。
○ 開催日:令和2年11月1日(日)〜11月8日(日)
○ 対象者:一般市民(どなたでも参加可能です)
○ 参加費:無料
○ 申込締切:令和2年10月25日(日)
○ 参加方法:ユーチューブにて限定配信(ご参加にはお申し込みが必要です。)
○ 講座:司会 鳥村 拓司 先生(久留米大学医学部 内科学講座消化器内科部門 教授)
☆ 1部:市民公開講座 |
進行 |
講演内容 |
講師 |
13:35〜13:55 |
B型肝炎:訴訟について
-CMでよく流れる訴訟の解説です-
|
久留米大学病院 肝疾患相談支援センター
副センター長 天野 恵介 先生 |
13:55〜14:15 |
C型肝炎:毎年1万人! |
久留米大学病院 肝疾患相談支援センター
センター長 井出 達也 先生 |
14:15〜14:35 |
肝がん:もうすぐ始まる
新しい肝がん治療
|
久留米大学医学部 内科学講座消化器内科部門
教授 鳥村 拓司 先生 |
14:35〜14:55 |
アルコール性肝疾患:
「お酒による肝臓病」
普段の飲み方を確認しませんか?
|
琉球大学医学部附属病院 第一内科
特命講師 前城 達次 先生 |
☆ 2部:シンポジウム |
15:00〜16:00 |
肝臓病に関するQ&A
肝疾患における一般的な疑問やご相談にお答えします |
○ 申込方法:下記の1〜3のいずれかの方法でお申込ください。
①氏名(ふりがな)、②住所(郵便番号)、③電話番号、④メ ールアドレス、⑤肝疾患に関するご質間を明記の上、下記の方法にてお申し込みください。
お申込者には当日こ覧いただくURLをメ ールにてご連絡します。3日前までにメール内容のご確認をお願いします。
1. ハガキをご利用の方は、上記の必要事項①~⑤を明記の上、下記住所宛てにお送りください。
〒839-0809久留米市東合川3丁目10-36 (株)西日本企画サービス事業部
2.メールをご利用の方は、上記の必要事項①~⑤を明記の上、(fukukansoudan@nksnet.co.jp )宛てにお送りください。
3.FAXをご利用の方は、上記の必要事項①~⑤を明記の上、下記FAX番号宛てにお送りください。
0942-44-6655
→FAX用の申込用紙はコチラ
○ 参加申込:株式会社西日本企画サービス事業部 TEL : 0942-44-5800
○ 講演に関する問合わせ先:久留米大学病院 福岡県肝疾患相談支援センター
TEL : 0942-31-7968
ポスターはこちら